
100パーセント農薬不使用の「食べられる花」を販売
電話で問い合わせする
オペレーターが対応します
電話をする
事前によくある質問と答えをご覧の上、お電話ください。EDIBLE GARDENの運営元のdot science株式会社のオペレーターとつながるので「食用花の件」とお伝えください。
03-4540-4271
- 受付時間
9時-18時 - 平日・土
(日・祝日を除く)
※年末年始は12/30(水)〜1/5(火)まで休業いたします
PRESENT
毎月「食用花」を抽選でプレゼント
PICK UP NEWS
21.01.13 ananで花の羊羹hanaemiをご紹介いただきました
20.12.02 世界初、通年出荷の食用バラ「Nobel Rose」の量産出荷を開始しました
20.11.25 複層的な薔薇の香りを閉じ込めた酒「薔薇のスピリッツ」を発表しました
20.11.23 めざましテレビ「イマドキ」にてエディブルガーデンをご紹介いただきました
20.01.30 FLOWERS BY NAKEDでエディブルフラワーが採用されました
19.12.13 Café de Paris×女優のんコラボのPOPUP BARで食用バラが採用されました
19.12.13 午後の紅茶×ニコライバーグマンのクリスマス限定カフェで食用花が採用されました
19.10.17 食用花ビオラに全食材トップのポリフェノール含有量があることを発表しました
19.10.08 体験型アートイベントおいしい花畑を開催しました
19.10.01 おいしい花畑の記事が8,500ツイート25,000いいねを突破しました
19.09.01 パティスリーレセンシエルとバラのカキ氷イベントを開催しました
19.08.21 フード・アクション・ニッポンアワード2019に食用花AYUMIが入賞しました
19.04.19 ミシュランガイド2ツ星INUAで食用バラが採用されました
19.01.11 乃木坂46 Artworks だいたいぜんぶ展「坂CAFÉ」で食用花が採用されました
18.05.08 ミシュランガイド2ツ星レストランサンパウで食用バラが採用されました
MEDIA & IMPRESSIONS
COLLABO MOVIES

多品種の食用花(生花&ドライ)を、通年で少量から
平均的な国産の食用バラと比較して、香り成分の含有量が3,840倍※にもおよぶダマスクローズ(農薬・肥料不使用栽培)ほか、高品質なエディブルフラワーを生花とドライでご用意しました。あらゆる「食べられる花」を一年中、少量からお楽しみいただけます。
※根拠はコチラ (島根大学 生物資源化科学科 池浦博美准教授調べ)

飲食店向け 割安な卸価格でのお取り引きについて
定期購入をご検討の飲食店さま向けに、エディブルフラワー(食べられる花)・ハーブの提供を20%-35%OFFの卸価格で承ります。以下のボタンよりご登録ください。
エディブルガーデンの食用花ブランド
世界初、通年出荷が可能な食用バラ Nobel Rose
無農薬栽培が難しい香り高い食用バラを、化学農薬不使用かつ通年で提供ができる植物工場で栽培。クリスマスやバレンタインデーなど、生バラの流通がない冬期でも、安価で販売しています。
フォーマル(スタンダード)な落ち着きのあるバラらしい端正な容姿と香りが楽しめる。口当たりの良いソフトな食感。
通年出荷
リーズナブル
10種類以上から選べるSDGs貢献の食用花 AYUMI
障がい者福祉施設に導入した植物工場を中心に農薬不使用栽培。規格の1,000倍以上の衛生基準で育てることで、2倍以上の期間で鮮度保持を実現。福祉施設利用者への工賃は全国平均の2倍を達成中。
様々な種類・色味のキュートな花を揃えており、場面に応じて彩りを楽しめる。味や香りも強すぎずたくさん散せるのも魅力的。
通年出荷
リーズナブル

1年間の保存ができるドライ加工のOSHIBANA
農薬不使用栽培の食用花を手作業で丁寧に採取。新鮮な状態の花を一つ一つ丁寧に押し広げ、押し花に加工しました。1年間の保存が可能なドライ加工の食用花です。
ドライフラワーの安定した色合いを楽しめる。香りや味はほぼないため料理の味の邪魔をしない。ハーブティーなどに合わせて彩りを演出してもよい。
通年出荷
賞味期限1年

重厚で美しい最高品質のエディブルローズ さ姫
農薬不使用栽培。甘く芳醇な香りと深い赤色と大輪の花が特徴。独自開発の天然有機質素材を使用し、土壌内における微生物を活性化させることで、健康的で美しいバラを育てています。
ゴージャスなブーケを思わせる鮮やかさと豊かな香り。大振りの花びらのインパクトは皿の上を華やかに演出する。
出荷期間 5月初旬-12月中
自然栽培が生んだ3,840倍の香り YOKOTA ROSE
農薬不使用・無肥料栽培。香り成分の含有量は、平均的な食用バラの3,840倍(島根大学 生物資源化科学科 池浦博美准教授調べ)。世界最高水準の香り高さを誇り、トップシェフたちに愛用されています。
ボリュームのある佇まいとエレガントな香りのバラが揃う。種類ごとにそれぞれ特色のある味を楽しめる。
出荷期間 5月初旬-12月中
低価格帯のB品食用バラ NICO ROSE
国内最大規模の生産拠点にて、化学農薬不使用で栽培。品種のバラエティも豊富な食用バラ。花びらの選定や花びらに付着した虫の除去などの工程をカットしているため、お求め安いB品価格で提供。
ナチュラルなトーンのバラの淡い色合いと若々しいフレーバー。野菜を思わせる味わいが特徴的。
出荷期間 4月初旬-12月中
リーズナブル
エディブルガーデンだからこそ買える食用花


食べられる花屋
MEETS CREATORS
エディブルガーデンの食用花が食べられる飲食店
永田町
レストラン サンパウ
東京都千代田区平河町2-16-15
03-3511-2881
飯田橋
INUA
東京都千代田区富士見2丁目13-12
03-6683-7570
西麻布
ENEKO Tokyo
東京都港区西麻布3丁目16-28 TOKI-ON西麻布
03-3475-4122
シンガポール
Beni Kenji Yamanaka
333A Orchard Road, #02-37 Mandarin Gallery, シンガポール 238897
65-9159-3177
六本木
ROPPONGI HILLS CLUB
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー51階
03-6406-6001
神戸
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
神戸市東灘区向洋町中2-13(六甲アイランド)
078-857-7000
赤坂
赤坂プリンス クラシックハウス ラ メゾン キオイ
東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内
03-6261-1153
白金台
八芳園
東京都港区白金台1-1-1
03-3443-3111
代官山
Simplicité
東京都渋谷区猿楽町3-9 アベニューサイド代官山Ⅰ
03-6759-1096
コラム
研究&リサーチ結果
エディブルガーデンでは「未来の食材」としてのエディブルフラワーの可能性に着目。その「機能性成分」や「香気成分」を農業の科学者木村龍典を中心に研究分析しています。島根大学 生物資源化科学科 池浦博美准教授と連携することで、業界初の研究成果を発表しています。
コンセプト
食用花の歴史は紀元前後までさかのぼります。古くから漢方では、頭痛や解熱、止血剤、はたまた分娩促進剤として牡丹や葛花などが利用されていました。日本における食用花の歴史も長く、天武天皇が689年の9月9日、重陽の節日の菊花の宴に用いたことに始まり、江戸時代の文献にも菊花をはじめとして牡丹、しゃくやく、たんぽぽ、ヤマブキ、蘭の花等を食用にする例が記録されています。
現在では食文化の多様化に伴い、彩豊かなさまざまな食用花が供されるようになりました。菊や菜の花といった日本古来の花だけでなく、バラやビオラ、ナデシコなどの西洋の花も料理に使われることが増えてきています。
そもそも「花」は、植物でもっとも香り高く、味が濃い部位。見た目のために添えるだけでなく、食材としても重要なポジションを任せられる存在です。その風味豊かな味わいや香りは、料理のクオリティを次のレベルへと引き上げてくれるでしょう。
EDIBLE GARDENで取り扱うのは、100パーセント農薬不使用栽培の食用花だけ。多品種を少量から販売いたしますので、安全な食用花をカジュアルにお使いいただけます。また、わたしたちが最も力を入れているのが、農業の科学者を中心に、フードテックの視点から「食用花のポテンシャルを可視化し、それを最大化させる」こと。
香り成分含有量3,840倍(*)の“YOKOTA ROSE”の研究分析を皮切りに、“ビオラ”に全食材トップクラスのポリフェノールの含有量があることの証明。また、食用花の栄養価を最大化させるための栽培技術の研究、食味の良い食用花の企画・栽培。さらには、トップシェフとコラボレーションした食用花のペアリング理論の研究開発に挑戦しています。
「飾る“だけ”ではない。風味や香りを足すという選択肢」
飾るだけの活用レベルではなく、料理に風味や香りを加える、ひとつ上のアプローチへ。食用花のポテンシャルを引き出した体験は、わたしたちの食に新しい感動を与えてくれるはず。一流の料理人と共に、花を食べて感動のある「未来の食文化」をつくってまいります。
*……島根大学との共同研究による